絵本読み聞かせ

読み聞かせ絵本紹介⑥~沖縄慰霊の日~

沖縄慰霊の日。先日購入した「なきむしせいとく」(たじまゆきひこ作・童心社・2022年4月)を教室で読んだ。4月に新しいクラスになってから読み聞かせしてきた絵本は、ほとんどが明るい楽しい絵本。今回は、京都寺町のギャラリーヒルゲートで行われてい...
絵本読み聞かせ

読み聞かせ絵本紹介⑤

今回は、写真家の石川直樹さんの絵本を3冊。「シェルパのポルパ エベレストにのぼる」(文・石川直樹:絵・梨木羊:岩波書店・2020年5月18日)をはじめとした「シェルパのポルパ」シリーズ。エベレストにも2度登頂され、現在もシェルパとともにヒマ...
書評

「狩りと漂泊」~裸の大地第一部~角幡唯介(2022年3月集英社) 書評

「だから私は、できれば自分の死を担保した状態で狩りをしたいと思う。そして、どうせいつか死ぬのなら、最後は熊か何かに殺されて死ぬのがつりあいがとれていいとも思う。」筆者である角幡唯介が今回の旅の中で巨大な麝香牛を仕留めた時の言葉だ。また、こん...
絵本読み聞かせ

読み聞かせ絵本紹介④

「シバ犬のチャイ」(文・あおきひろえ 絵・長谷川義史 2013年4月20日BL出版)長谷川義史・あおきひろえ初の夫婦絵本。この表紙のシバ犬の表情が何とも言えない1冊。しかし、冒頭の「オイラシバ犬のチャイでござんす。」からいい意味でイメージを...
絵本創作

「おむかいのやっちゃん」創作記録最終回

さて、文太とブンタとやっちゃんが空を見上げて見たUFOの話だ。このシーンは、僕の心の中に今も残っている不思議な記憶だ。当時は、テレビでUFOや宇宙人をはじめ、未確認生物等の特集がよくあった時代だろう。もう今にもその正体が暴かれる?!という寸...
絵本創作

「おむかいのやっちゃん」創作記録②

「おむかいのやっちゃん」創作記録②
SONGS

ともだち

学生時代、児童館でバイトしていた時に聞いた一曲。自分が教師になってからは教室で子ども達と一緒に歌ってきた。関西弁の歌詞に親しみを感じる。この度、20数年前の教え子からYouTubeチャンネルのコメントでリクエストをもらい、自分のオリジナルきょくではないが歌ってみた。
絵本創作

「おむかいのやっちゃん」創作記録①

「おむかいのやっちゃん」創作記録。著者2作目の絵本の創作の裏側。様々なエピソード紹介。
絵本読み聞かせ

読み聞かせ絵本紹介③

「はいチーズ」(作・長谷川義史・2013年5月絵本館)は、「よしふみくん5さい・・・・ちょっとあほ。」の書き出しからも想像できるように、長谷川ワールドが広がる1冊。もちろん子どもにも受けるのだが、昭和時代に生まれ育ってきた親世代の方が本来の...
絵本創作

「おじいちゃんのイカ」創作記録最終回

「おじいちゃんのイカ」創作記録最終回